北極圏に近い街「稚内」でオーロラ鑑賞のチャンスを狙う 〜稀に現れる神秘の光を北海道最北端で〜
北海道の最北端に位置する稚内(わっかない)。この街は、日本国内でありながら極寒の冬や広大な自然が広がる場所として知られています。そんな稚内では、ごく稀に**「オーロラ」**が観測されることがあります。
「日本でオーロラ?」と驚くかもしれませんが、実際に過去に稚内でオーロラが観測された記録があります。北極圏に近いこの地では、太陽の活動が活発な時期や天候条件がそろった際に、神秘的な光のカーテンが夜空を彩ることがあるのです。
オーロラが見られる可能性は決して高くはありませんが、「もしかしたら!」というロマンを抱きながら、日本最北の地で幻想的な夜空を眺めるのも、特別な旅の思い出になるでしょう。本記事では、稚内でオーロラを観測するためのポイント、旅行者向けの情報、宿泊施設、グルメ、アクティビティについて詳しくご紹介します。(あざやかな緑に揺蕩う(たゆたう)オーロラ・・イメージ写真)
*揺蕩う(たゆたう)・・・ゆらゆらとたなびくこと。気持ちが動揺すること。
なぜ稚内でオーロラが見られるのか?
1. 北極圏に近い最北の街
稚内は北緯45度25分に位置しており、カナダのバンクーバーやフランスのボルドーとほぼ同じ緯度です。オーロラの発生が多い北極圏(オーロラベルト)には届かないものの、強い太陽風の影響を受けると、稚内の空にもオーロラが出現することがあるのです。
2. 過去に観測されたオーロラ
稚内では、過去に何度もオーロラが観測されています。特に太陽活動が活発な時期(約11年周期で繰り返される太陽活動の極大期)には、極地でなくてもオーロラが出現することがあります。
近年の観測記録
• 2004年:稚内でオーロラが確認される
• 2015年:低緯度オーロラが北海道各地で観測され、稚内でも撮影される
• 2023年:稚内や宗谷岬でオーロラが観測されたとの報告あり
3. オーロラが発生しやすい条件
オーロラが稚内で観測されるためには、以下のような条件が揃う必要があります。
• 太陽活動が活発である(太陽風の影響が強い)
• 冬の寒い時期で空気が澄んでいる
• 月明かりが少なく、光害の影響がない
• オーロラ予報(Kp指数)が高い(Kp6以上で可能性あり)
稚内でオーロラを狙うおすすめスポット
オーロラを観測するには、できるだけ街の明かりが少なく、空が開けた場所を選ぶことが重要です。稚内には、そんな条件を満たすスポットがいくつかあります。
1. 宗谷岬(日本最北端)
稚内の中心部から車で約40分の場所にある宗谷岬は、日本最北端の地として知られています。光害が少なく、広い空を見渡せるため、オーロラが出現した際には絶好の観測スポットになります。
おすすめポイント
• 日本最北端のモニュメントとオーロラのコラボが撮影できるかも?
• 北極海に近い静かな場所で、神秘的な雰囲気が味わえる

2. ノシャップ岬
稚内の市街地から車で約10分でアクセスできるノシャップ岬も、オーロラ観測にはおすすめのスポットです。宗谷岬ほどではありませんが、街の明かりが少なく、海を眺めながら星空やオーロラのチャンスを待つことができます。
おすすめポイント
• アクセスしやすく、観測機会が多い
• 冬の晴れた夜には、美しい星空が広がる
3. 大沼野鳥観察館
稚内空港の近くにある大沼野鳥観察館も、静かで広々とした環境のため、オーロラ観測に適しています。晴れた夜には幻想的な景色が広がり、運が良ければオーロラの光が映り込む湖面の美しい写真が撮れるかもしれません。
おすすめポイント
• 人が少なく、静かに観測できる
• 湖面に映るオーロラの姿を狙える


稚内での宿泊情報
オーロラ観測をするなら、深夜まで外にいるため、快適な宿泊施設を確保しておくのが大切です。寒さをしのげる暖かい宿を選びましょう。
おすすめの宿泊施設
• 「稚内温泉 童夢」(オーロラ観測後に温泉で温まれる)
• 「ホテル大黒」(稚内駅近く、リーズナブルで便利)
• 「サフィールホテル稚内」(オーシャンビューのラグジュアリーホテル)
稚内のグルメ&アクティビティ
オーロラ観測の合間に楽しめる、稚内のおすすめグルメやアクティビティをご紹介します。
1. 稚内名物「タコしゃぶ」
寒い夜にぴったりの名物料理が、稚内産の新鮮なタコを使った**「タコしゃぶ」**。薄くスライスしたタコを、昆布出汁にさっとくぐらせて食べると、絶品の味わいが広がります。
おすすめ店
• 「北市場」
• 「漁師の店」
2. 宗谷黒牛のステーキ
北海道ならではのブランド牛「宗谷黒牛」は、脂の甘みと赤身の旨味が絶妙。稚内市内のレストランで楽しめます。
おすすめ店
• 「レストラン ボンヌ」
• 「ペチカ」
3. 流氷ウォッチング&スノーアクティビティ
冬の稚内では、流氷が接岸することもあり、流氷ウォッチングが楽しめます。また、宗谷丘陵ではスノーハイキングやスノーモービル体験も可能です。
まとめ
稚内でのオーロラ観測は、確率は低いものの、「もしかしたら…」というワクワク感を楽しむ特別な旅になります。澄んだ空気と美しい星空が広がる最北の地で、神秘的な光のカーテンを狙ってみてはいかがでしょうか?
寒い冬の稚内で、美味しいグルメと大自然を堪能しながら、オーロラの奇跡を待つ旅。そんな幻想的な体験をぜひ味わってみてください!